香ばしいくるみがアクセント。甘辛味でご飯がすすみます。
くるみと刻み昆布の中華炒め
-
- カロリー:約400kcal
- 時間:約25分
-
材料(2人分)
- 鶏もも肉 1枚(200g)
- ごぼう 1/2本
- チンゲン菜 1/2株
- パプリカ(赤) 1/4個
- たけのこの水煮 60g
- サラダ油 大さじ1
- 赤唐辛子(小口切り) 1本
- 刻み昆布(水に漬けて戻し、2~3回流水で洗う) 10g
- くるみ(素焼き) 20g
- 塩、こしょう 各適量
- A酒 小さじ1
- Aしょうゆ 小さじ1/2
- Bしょうゆ 大さじ1
- B鶏がらスープの素 小さじ2
- B水 大さじ2
- B酒、酢、砂糖 各小さじ1/2
- B片栗粉 小さじ1
作り方
- 1.
- 鶏肉は小さめの一口大に切り、Aをもみ込んで下味をつける。
- 2.
- ごぼうは短めの斜め切りにし、チンゲン菜はざく切りにする。パプリカとたけのこは乱切りにする。
- 3.
- フライパンを熱してサラダ油を入れ、赤唐辛子を入れて炒め、1を加えて炒め、肉に火が通ったら2と昆布を火の通りにくい順に入れて炒める。
- 4.
- 3の具材に火が通ったらくるみと混ぜ合わせたBを加えて炒め合わせ、塩、こしょうで味をととのえて皿に盛る。
関連するレシピ
- テーマ別カテゴリ
- 旬のおいしさからデザートまで、テーマ別にまとめました。