おもてなしにおすすめの精進寿司。
野菜の彩り手まり寿司
-
- カロリー:約400kcal
- 時間:約45分
-
材料(4人分)
- みょうが(縦半分に切る) 6個
- 生しいたけ(飾り切りにする) 4枚
- たけのこの穂先の薄切り 8枚
- 炊きたてのご飯 3合分
- 市販のすし酢 大さじ6
- なすの漬物(3mm幅の輪切りにする) 4枚
- A市販のすし酢 大さじ4
- A水 大さじ2
- Bだし汁 1カップ
- B砂糖、みりん 各大さじ1
- Bしょうゆ 小さじ1
- C大葉の粗みじん切り 5枚分
- C炒りごま(白) 大さじ4
- D練り辛子、貝割れ大根、きゅりの飾り切り 各適量
作り方
- 1.
- 耐熱容器に混ぜ合わせたAを入れ、電子レンジ(500W)で約30秒加熱し、さっとゆでたみょうがを熱いうちに入れて漬け込み、そのまま冷ます。
- 2.
- 鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったらしいたけとたけのこを入れて落としぶたをし、弱火で約10分煮てそのまま冷ます。
- 3.
- 炊きたてのご飯を飯台にあけ、全体にすし酢をまわしかけ、うちわであおぎながらしゃもじで切るようにして混ぜてすし飯をつくり、Cを混ぜ込んで24等分にする。
- 4.
- ラップをひろげて3を1個のせ、丸く絞って皿に盛り、それぞれに汁気をきった1と2となすの漬物をのせ、お好みでDを飾り、しょうゆ(分量外)につけていただく。
関連するレシピ
- テーマ別カテゴリ
- 旬のおいしさからデザートまで、テーマ別にまとめました。