マルエツ 今さら聞けない料理のき・ほ・ん
-今さら聞けない-料理のき・ほ・ん
ぎょうざの作り方
家庭で作りやすい中華料理の一つ、ぎょうざ。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもよく合います。具をこねたり、皮で具を包む作業はお子様も楽しんで手伝ってくれます。
材料(4人分)
キャベツ…150g、塩…小さじ1/3
にら…1/3束(約30g)、長ねぎ…1/4本、
生姜…1かけ、豚挽肉…100g、
塩…ひとつまみ、こしょう…少々
A しょうゆ…小さじ1と1/2
酒…小さじ2
ごま油…小さじ1/2
ぎょうざの皮…1袋(24枚)
サラダ油…適宜、お湯…約200ml、
ごま油(仕上げ用)…小さじ2
調理時間の目安:約30分
作り方
1. キャベツはみじん切りにし、塩をふって全体を混ぜ、10分くらいおく。
2. 1のキャベツの水けを手でしぼる。
  キャベツは指や手のひらからこぼれやすいので、 ボウルとザルを用意し、その上で水けを絞ります。
最後にザルに残ったキャベツも集めて水けを絞ると無駄になりません。
3. にらはみじん切りにする。
4. 長ねぎはみじん切りにする。
  長ねぎの半分の深さまで切り落とさないよう気を付けて斜めに細かく包丁で切込みを入れます。裏返して同じように切り込みを入れた後、端から細かく切っていくとみじん切りになります。
5. 生姜はすりおろし、汁を絞る。
6. ボウルに豚挽肉を入れ、塩、こしょうをふってよくこねる。
7. 6にキャベツ、にら、長ねぎ、生姜汁、
Aの調味料を加え、まとまるまで混ぜ、
具を作る。
8. たねを24等分にし、ぎょうざの皮で包む。
  できれば小さなバットや耐熱皿に平らにならし、箸やテーブルナイフなどで筋をつけるときちんと等分になりますが、ボウルに入れたままで分けてもよいです。
包み方
1. 手のひらにぎょうざの皮をのせ、
中央に具をのせて、
皮の内側の半分に水をつける。

赤線の部分に水をつけます。
2. 皮を半分に折る。
3. 手前の皮を少しつまんでひだを作る。
4. ひだを手前側の皮に寄せてつける。
5. 同様にしてひだを3~5本作り、
最後に両側の皮をしっかり押さえる。
9. フライパンにサラダ油を入れて強火で熱し、
ぎょうざを並べて1分焼く。
  フライパンの大きさにもよりますが、
2回くらいに分けて焼いてもよいでしょう。
10. 中火にしてお湯(80~100ml)を加え、ふたをして5分蒸し焼きにする。
  お湯を加えるとはねるので、ふたをすぐそばに用意し、お湯はフライパンの端のほうからそっと注ぎ、やけどしないように十分注意してください。蒸し焼きにしたあと、皮の部分に透明感が出てきたら大丈夫です。
11. ふたを外し、残っている水分を飛ばす。ごま油を全体に回しかけ、かりっと焼いて取り出し、皿に盛り付ける。
  ぎょうざの具が残ってしまったら、具だけを丸めて平らに成形し、片栗粉をまぶしてフライパンで焼いてもおいしくいただけます。
12. お好みで酢、しょうゆ、ラー油をつけていただく。
  コクのある黒酢もおすすめです。
【ぎょうざの具にプラス】
☆にんにく
基本の材料ににんにくのすりおろし1かけ分をプラス。ビールによく合います。
☆大葉
大葉5枚分をせん切りにし、一度水にさらして水けをしぼったものを基本の材料に加えて作るとさっぱりといただけます。
☆白菜
キャベツの代わりに白菜(分量は基本の材料のキャベツと同じ)を使ってもおいしくできます。
☆春雨
春雨(乾燥で10g)をお湯で戻してざく切りにし、基本の具に加えます。
【冷凍保存の仕方】
具を皮で包んだ状態で、冷凍しておきましょう。ぎょうざ同士をくっつけて冷凍すると、解凍したときに皮が破れてしまうので、1つずつ離してラップで包み、フリーザーバックに入れて冷凍庫へ入れます。焼く時は凍ったままフライパンに並べて焼きます。

サービス・商品

マルエツからのお知らせ